About

宇津木 安来 (うつぎ あんら)
平成2年生まれ。
3歳でペンシルヴァニア•バレエ団、
5歳でロシア・バレエ団に入団。
11歳より日本舞踊を始め、宗家藤間流 藤間洋子師に師事。
16歳で宗家藤間名執資格修得。藤間勘洋舞の名を許される。
19歳で宗家藤間流師範資格修得。
20歳で高岡英夫師に師事。
平成24年、東京藝術大学音楽学部邦楽科日本舞踊専攻卒業。
平成26年、東京藝術大学大学院音楽研究科邦楽専攻日本舞踊研究領域 修士課程修了。修士号取得。
平成31年、東京藝術大学大学院音楽研究科邦楽専攻日本舞踊研究領域 博士課程修了。博士号取得。
博士在学中、日本学術振興会特別研究員(DC2)に採用される。
また、特別研究員奨励費獲得(JSPS科研費 JP17J00783)。
博士論文の研究テーマは、
日本舞踊における「体幹部」の技法分析および基礎練習法の提案
〜モーションキャプチャシステムを用いて〜
現在、
東京藝術大学社会連携センターCOI拠点 文化外交・アートビジネスグループ 特任助手。
運動科学総合研究所研究員。